
GPS フランス杯2018 男子 ネイサン・チェン優勝!ブラウン2位!
やっぱり強かったネイサン・チェン選手でした。 フリーも4回転を入れないで、ジェイソン・ブラウン選手が銀メダル獲得、おめでとうございます...
やっぱり強かったネイサン・チェン選手でした。 フリーも4回転を入れないで、ジェイソン・ブラウン選手が銀メダル獲得、おめでとうございます...
上位3位は、全員67点台、4位も2点しか差がない。すごい戦いになりました。 日本、日本、ロシア、日本、ロシアという順番。
これが、今季のルール改定後の演技のお手本、というジェイソン・ブラウン選手のSPでした。 上位選手が4回転に挑んで失敗して失速する中、4...
フィギュアスケート以外でも、いろいろなところに引っ張りだこのアダム・リッポン選手です。 平昌五輪の後、引退だろうなあとは思っていました...
この大会、日本女子にとってはなかなかに厳しい結果になってしまいました。まあ、こういうこともあるので。 白岩選手も山下選手もまだまだ若い...
羽生選手は公式練習での転倒で、またもや足首をケガしてしまったようです。フリーには出場しましたが、簡単なジャンプ構成に変えていました。早い回復...
2018年のグランプリシリーズも5戦目です。 ファイナルの可能性のある選手が、ずいぶん絞られてきました。 この大会でファイナル行...
いったい何がどうなってこうなっていたのか、本当に良くわからないのですが・・・ 競技会への出場がないと思ったら急に出場になったり・・・引...
グランプリシリーズも4戦が終わって、残り2戦となりました。 男女ともファイナル行きが確定しているのはふたりだけです。 残りの2戦...
男子はやっぱりミスが多いですね。ミスをしてもどれくらいリカバリーできるか、どれくらいの点が出せるか、それが勝負みたいな。 ほとんどが4...
NHK杯2018、女子のフリーは案の定、手に汗握るレベルの高い試合となりました。 みんなすごかったです!強い! 全員に表彰台に載...
男子はミスがない演技というのは珍しいくらいだけれど(ジャンプの難しさによるものですね)、それにしてもミス続出の男子SPでした。 そんな...
今季のNHK杯は、激戦の大会となりました。もっとも毎年、NHK杯は結構な激戦区ですよね。 GPS1戦目で優勝をしている宮原知子選手とト...
西高東低の日本のフィギュア界ですが、いくら西日本から全日本に進める選手の数が多いからと言っても、そこには数々のドラマや涙や笑いがあるわけで・...
グランプリシリーズ3戦目、羽生結弦選手が全く他の選手を寄せ付けずに、完全優勝を果たしました。 2位との差が、実に約40点という圧勝でし...
新しいルールになって変わったところはいろいろあるけれど、回転不足を取られるか取られないか、というのがとても大きく結果を左右するようになったな...
グランプリシリーズの真っただ中ですが、国内戦も熾烈な戦いの最中です。 この週末は「東日本選手権」が行われました。特に選手層の厚い女子は...
スケートカナダ2018の女子も、なかなか波乱の試合となりました。 山下真瑚選手が、ほぼ完璧なフリーを滑って技術点ではトップのフリー2位...
スケートカナダ2018の男子のフリー、宇野昌磨選手がふたつの転倒がありながら、圧巻の演技で優勝しました。 友野一希選手はジャンプの調子...
スケートカナダ2018の男子SPは、気合の入った面白い試合となりました。レベルも高い! 宇野昌磨選手はミスがあって2位発進、友野一希選...