
ネーベルホルン杯2017 アイスダンス 村元/リード組2位!五輪枠獲得!
見ていて涙が出てきてしまう演技でした。村元哉中/クリス・リード組のフリー。 五輪枠を見事獲得です。おめでとうございます!
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
見ていて涙が出てきてしまう演技でした。村元哉中/クリス・リード組のフリー。 五輪枠を見事獲得です。おめでとうございます!
ネーベルホルン杯2017でペアフリーが行われて、我らが須藤/オデ組は健闘しましたが1歩及ばず、五輪枠は獲得できませんでした。
ネーベルホルン杯2017のペアSPとアイスダンスSDが終わりました。もちろんこの大会には、男女のシングルスもあるのですが、ジュニアGPSクロアチア大会も同時開催(しかも時差なし)で、全部は追いきれません。 というわけで、日本にとって重要なペアとアイスダンスについてのみとなります。
日本は平昌五輪に、女子2枠、男子3枠を持っていますが、ペアとアイスダンスはまだ出場枠が取れていません。この大会の結果次第となりますが、ペアもアイスダンスも枠が取れなかった場合には、日本の団体戦への出場も危うくなります。 この大会で決まる五輪出場枠は、男女シングルス各6、ペア4、アイスダンス5です。
オリンピック出場のために、国籍までロシアに変えて活躍してきた川口悠子選手。ヨーロッパ選手権で優勝したり輝かしい業績を残しましたが、自分やパートナーのケガに泣かされた現役生活でもありました。 お疲れさまでした。そしてありがとう!
たくさんの日本人ファンが詰めかける海外試合がありますが、マナー面で問題もあるようです。フィギュアスケートの人気が出るのは嬉しいことですが、特に海外の試合ではひとりひとりが自覚を持って行動したいですね。最近はたった一人の行動でもSNSで流れてしまえば、全世界に広がってしまいます。
羽生結弦選手のSPの世界記録更新にもびっくりしましたが、FSがここまで崩れたのも珍しいかも。シーズン序盤にあまりに出来が良いのも後が心配になるので、まあ良かったんじゃないかなあ、なんて思っています。
フィギュアスケートの競技会がたくさん開催された週末でしたが、出掛けていたため見られず・・・とりあえず今日は、スロバキアのブラティスラバで行われたオンドレイ・ネペラ杯2017について。
いよいよ羽生結弦選手の初戦、スカート・カナダ オータム・クラシック・インターナショナル2017です。やっと見られる羽生選手の新プログラム、楽しみです。男子では他に、村上大介選手が出場します。 女子では三原舞依選手、新田谷凛選手が出場します。
ロンバルディア杯2017には、日本からアイスダンス2組が出場しました。出場というだけで、嬉しくなってしまいますね~。 世界で活躍するカップルスケーターが増えれば、競技人口も増えていくと思うし。頑張ってほしいです。
イタリアのロンバルディア杯と同時開催で、この週末は寝不足になったファンも多かったのではないかと思います。私自身は、ロンバルディアはライブで観ましたが、USインターナショナルクラシックは時差もあって、上位選手だけ動画で観ました。
今シーズン初戦だというのに、こんなに力が入ってしまって良いのだろうか、と思う位のすごい演技でしたね。あっぱれです、宇野昌磨選手。
シーズンが始まったばかりだというのに、女子はノーミス続出のレベルの高い戦いでした。すごすぎ! 樋口新葉選手は優勝をザギトワ選手に譲ったものの、すばらしい演技でした!
宇野昌磨選手が他を寄せ付けない強さでSP1位、当然のように100点越えです。いったいどこまで行ってしまうのか、と思ってしまいます。
ロンバルディア杯の最初の競技が、女子SPでした。樋口新葉選手が、すばらしい演技を見せてくれて、SP1位です!
なかなか情報の入って来ない、山本草太選手・・・心配していましたが、いきなり中部選手権大会にエントリー! 嬉しいですね~!
2017年9月の3週目は、ジュニアグランプリはお休みですが、その代わり(ではないけれど)チャレンジャーシリーズが2戦まとまって開催されます。 そのうちのひとつ、ロンバルディア杯の詳細です。
JGPS3戦目リガ大会で、須本光希選手が見事逆転優勝しました!おめでとうございます! 200点越え、JGPS初優勝です!
ジュニアグランプリ2017、リガ大会の女子とペアが終わりました。 女子の紀平梨花選手がフリー1位で総合2位、おめでとうございます!ペアでJGP初参戦の三浦璃来/市橋翔哉組も、良かったです!
ジュニアグランプリシリーズも3戦目。ラトビアのリガで行われます。 この大会では、アイスダンスもペアも行われます。