
コーセー・チームチャレンジカップ2016 お気に入りの衣装は?
フィギュアスケートは衣装を見るのも楽しみです。 アイスネットワークで、ファッションデザイナーのドノバンがTCCの衣装の批評をしています。 ドノバンが見た衣装部門、カップル競技ではアジアがなかなか強いですよ。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
フィギュアスケートは衣装を見るのも楽しみです。 アイスネットワークで、ファッションデザイナーのドノバンがTCCの衣装の批評をしています。 ドノバンが見た衣装部門、カップル競技ではアジアがなかなか強いですよ。
コーセー・チームチャレンジカップ2016 2日目、フリーでの競技が行われました。
コーセー・チームチャレンジカップ2016の1日目が終了しました。 この大会はちょっと変わっていて、1日目と2日目にそれぞれ優勝チームを決めるんです。 1日目の優勝は、アジアチーム!日本選手も活躍しました!
コーセー・チームチャレンジカップ2016、もうこの週末ですが、盛り上がりがイマイチですかね・・・ 世界選手権が終わるとシーズンが終わったモードになりますけれど、まだお楽しみが残っていますね。 予想と言うほどのものではありませんが、世界選手権の結果から、どんな感じかなあ、と見てみました。 選手の頭に付いている数字は、世界選手権2016での順位です。
コーセー・チームチャレンジカップ2016まであと数日というところで、残念なニュースです。
コーセー・チームチャレンジカップ2016については、出場選手などについていくつかの記事に分けて書いてきたので、日程詳細と一緒にまとめておきたいと思います。
やっとコーセー・チームチャレンジカップ2016の、各チーム男女シングルス3選手目の投票の結果が発表され、出場全選手が出揃いました。
世界選手権が終わって、気が抜けちゃっている方も多いのではと思います。 まあ、毎年のことではありますけれどね。 今季はまだチームチャレンジカップが残っていますね。
今年も楽しんだ世界選手権でした。 終わってみて、感じたことなどを書いてみようと思います。
2016年の世界選手権、女子以外の優勝者は、前シーズンに引き続きの連覇ということになりました。 正直ペアは連覇はないんじゃないかと思っていたのですが、ドゥハメル/ラドフォード組はやっぱり強かった!
いやあ、あんまりレベルが高いのでクラクラしてしまいました。 日本女子は表彰台は逃しましたが、来季の3枠を確保しました。
羽生選手は2位。余程のことがない限り優勝だと思っていましたが、余程のことが起きてしまいましたね。 それにしてもフェルナンデス選手の素晴らしかったこと!
女子SPに続き、ペアもとんでもないことに! この大会は前シーズン休養のソチ金メダリストのボロソジャル/トランコフ組が戻ってきて、その上アリオナ・サフチェンコ選手が新しいパートナーと出場!それだけでも大変なのに、若手がどんどん力を付けてきているという、おそろしいことに・・・
アイスダンスはあまり詳しくないので、単純に「きれい~」「うつくし~」と見ています。 技術的なことよりも雰囲気とか、衣装とか、演技がどれだけスムーズかとか、そんなところを見て楽しんでいます。
いや~、ものすごいレベルの高い戦いでした。 見ている方が疲れちゃいました。 男子SPはほとんどの選手が(もちろん羽生選手はパーフェクト)ミスをしていましたが、女子の強いこと、強いこと。
いよいよ始まりました、世界選手権。 フィギュアスケートファンが一番楽しみにしている、そして一番疲れる数日間です。 フィギュアスケート世界選手権2016 男子SP
世界選手権が近付いてきましたが、コーセー・チームチャレンジカップ2016を忘れてはいけません。 各チーム(アジア、ヨーロッパ、北アメリカ)ともシングルスの3人目は、ファンの投票によって決められます。 日本時間の4月5日早朝7時が締め切りになりますので、4日までに投票しておいてくださいね!
フィギュアスケート世界選手権がもうすぐですね。 TV放送はあるけれど、ほとんど(全然?)生放送がないみたい。。。 これだけ人気のあるスポーツなのに、不思議ですね~。 世界選手権2016はライブストリームで観ましょう。
こういうニュースは、本当に悲しいです。 四大陸選手権の前は続きましたが、今回は続かないでほしいですね。
うわ~、本田真凛選手、おめでとう~! 世界ジュニア選手権、優勝です! FSも素晴らしい演技でした。