
山本草太GPS欠場・・・・・
とても残念です・・・ 山本草太選手・・・
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
とても残念です・・・ 山本草太選手・・・
どうしてもシングル競技に目が行きがちですが、日本のカップル競技も捨てたもんじゃありません。今回のアイスダンスの村元/リース組のフリー演技、ご覧になりましたか?素敵でした~!
グランプリシリーズ、スケートアメリカの男子で、宇野昌磨選手が優勝しました!おめでとうございます!
グランプリシリーズ、スケートアメリカの男子で、三原舞依選手がフリーで3位になり、総合でも3位になり初GPSで初表彰台です!
グランプリシリーズ、スケートアメリカの男子SPで、宇野昌磨選手が1位になりました!
いよいよグランプリシリーズが始まりました。いきなり浅田真央選手の登場です。 女子のショートプログラムは、予想通り大接戦ですね。誰が表彰台に載るのか予想が付きません。そして日本の三原舞依選手、やっぱり来ましたね!
村上大介選手がスケートアメリカを欠場します。リプ二ツカヤ選手がペアに転向する可能性がありそうです。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016第3戦は、ロステレコム杯です。早くも宇野選手はGPS2戦目です。フェルナンデス選手との優勝争いになりそうです。女子は混戦が予想されますね。村上選手、松田選手、頑張れ!
スケートアメリカ直前になって、欠場の残念なニュースです。 2018年のグランプリファイナルがカナダに決まりました。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016第2戦は、スケートカナダです。 日本からは、羽生結弦選手と宮原知子選手の両エースが出場です。
ポリーナ・エドモンズ選手が、ケガのためにロシア大会(ロステレコム)を棄権するということです。他にもケガの情報が出てきて、これ以上増えませんように・・・ フィンランディア大会のネイサン・チェン選手のフリーでの4回転は、予定では4回だったんだそうです。滑っている最中に5回跳ぶことを決めたって、なんかそれもすごいんですけど・・・
いよいよフィギュアスケートグランプリシリーズ2016が始まります。フィギュアスケートシーズンに本格的に突入ですね。 ここ数週間も、チャレンジャーシリーズとジュニアグランプリシリーズで忙しい週末でしたが、また週末のたびに寝不足になってしまいそうな、でも嬉しいフィギュアスケートファンです。
シニアとジュニアのグランプリファイナルは、12月初めにフランスで開催されます。 スケジュール、出場選手とも、情報が入り次第更新して行きます。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016、最終戦のドイツ大会が終わりました。 男子はやはり韓国のチャ選手が強かったです。日本の須本選手が3位に入りました。
フィンランディア杯2016の男子FSが行われました。 注目のネイサン・チェン選手、フリーには4回転を4回と思っていたら、え?5回?、見間違いかと思ってしまいました。これだけミスがあっても、5回も4回転を跳ぶと(回転数が足りている)技術点がすごいことになる、というのが良くわかりました。
今日と明日の注目は、何と言っても「チェンとチャン」です(アメリカとカナダの選手なのに、顔も名前もアジアなんですよね)。と思っていたのですが、何と(と言うと失礼ですが)、ロシアのコフトゥン選手がショート1位になりました。 フリー次第で順位は入れ替わりそうですが、ショートの演技はミスが多かったので、フリーはみんな頑張って欲しいです。まあ、まだ今季初戦ですからね。
ジュニアグランプリ2016ドイツ大会の女子フリーが終わりました。 やはりロシアのグバノワ選手が文句なしの優勝、白岩優奈選手がノーミスの演技で2位表彰台となりました。ロシアのコンスタンティノワ選手は後半のミスが響いて4位でした。 この結果、ファイナルにはロシアから3選手、日本から3選手の出場が決まりました。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016の最終戦、ドイツ大会が始まりました。 この週末はフィンランドでチャレンジャーシリーズのフィンランディア杯があって、同じヨーロッパなのでほぼ同時進行。どちらもライブストリームがあってありがたいのですが(良い時代ですねえ)、ファンとしてはどうして良いやら。 日本から出場のWゆうなは、ちょっと厳しい5&6位発進となってしまいました。
フィンランディア杯の2日目です。ペアのフリーと女子のフリーが行われました。 今シーズンが始まったばかりということもあって、どの選手も今ひとつ安定しないフリー演技でした。これが初戦の選手も多かったと思うし、これからですね。浅田真央選手はフリーでも2位で、総合でも2位でした。
フィンランディア杯が始まって、今日はペアと女子のショートプログラムが行われました。 女子には日本から浅田真央選手が出場しました。