
ボーヤン・ジンとジェイソン・ブラウンもオーサーの門下生に!!!
オリンピックが終わって、いろいろと変化があるのはいつものことですが・・・ 何だかフィギュアスケートは、何人かのコーチのもとにトップ選手が集まりつつありますね。今に始まったことではないとも言えますが、ちょっとなあ、う~ん。。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
オリンピックが終わって、いろいろと変化があるのはいつものことですが・・・ 何だかフィギュアスケートは、何人かのコーチのもとにトップ選手が集まりつつありますね。今に始まったことではないとも言えますが、ちょっとなあ、う~ん。。
オリンピックが終わると、大きなルール改正が行われることが多いですが、今回の改正はかなり大きなものになりそうですね。SNSなどでは、今回のルール改正は誰に有利か、なんていう話題もたくさん出ています。 ここでは議題に載っている中で、私の気になることをちょっと書いてみようかと思っています。書いていたら長くなったので、今日はシニア年齢引き上げについてだけにします。
ちょっと驚きのニュースが! 平昌五輪と世界選手権2018で優勝したアリオナ・サフチェンコ選手が、なんとコーチをすることになったというニュースです。ということは、もう選手としては競技に出場したりしないのかな、と思ったのですが、そういうことではなさそうです。そしてひとつ前の五輪、ソチ五輪で金メダルに輝いたマキシム・トランコフさんもコーチに!
フィギュアスケートのチャレンジャーシリーズは、五輪、世界選手権、グランプリシリーズに続く位置付けとなるISUが承認する大会です。 毎シーズン10大会が指定されますが、毎回少しずつ変わるんですよね。何と今回はアジアンオープンがチャレンジャーシリーズ(CS)に入りましたよ!
ロシアのポリーナ・ツルスカヤ選手もトゥトベリーゼコーチとの師弟関係を解消、他のコーチの元で練習を始めました。 もしかするとトゥトベリーゼコーチの元に、あんまりたくさんの生徒が集まりすぎちゃったのかも(それも若い子ばっかり)なんて思ってみたり・・・
この記事を書こうと思っていた時に、メドヴェデワ選手の移籍のウワサが出て来て、遅くなってしまいました。 ロシアに国籍変更までしてペアで活躍を続けた川口悠子さんの、インタービュー記事を読んで、これからの日本のカップル競技についてもいろいろと考えてしまいました。
やはりウワサ通り、メドヴェデワ選手はカナダのブライアン・オーサーコーチの元へ行くことになりました。 何だかんだと憶測などが飛び交っていますね~。憶測中の憶測、引退やアルメニアに変更、ということがなくてとりあえずは良かったです。
かなり驚きのニュースですね。 エフゲニア・メドヴェデワ選手が、2007年から師事しているエテリ・トゥトベリーゼコーチの元を去るというニュースです。
フィギュアスケートの2018-2019シーズンの開始時(開始前)のワールドランキングが発表されました。 2016-2017シーズン(70%)と2017-2018シーズンの合計ポイントです。当然2018-2019シーズン分はまだ「ゼロ」です。