ジュニア女子では紀平梨花選手が、女子で初めて国際大会で3A-3Tに成功しました。おめでとうございます!
シニアペアの激戦はサフチェンコ/マッソー組が勝ち、アイスダンスはパパダキス/シゼロン組が制しました。みんなすごい気合が入っていて、これからのもっと大きな大会にはどうなってしまうのだろうか・・・
フィギュアスケートグランプリファイナル ジュニア女子
ジュニア女子FS
名前 | 国 | FS得点 | 技術点 | 演技構成点 | |
1 | Alena KOSTORNAIA | RUS | 132.93 | 72.89 | 60.04 |
2 | Alexandra TRUSOVA | RUS | 132.36 | 73.72 | 59.64 |
3 | Anastasia TARAKANOVA | RUS | 131.74 | 72.99 | 58.75 |
4 | Rika KIHIRA | JPN | 125.63 | 67.12 | 58.51 |
5 | Daria PANENKOVA | RUS | 125.51 | 70.66 | 54.85 |
6 | Sofia SAMODUROVA | RUS | 122.73 | 67.12 | 55.61 |
ロシアが表彰台独占、まあ出場選手6人中5人がロシア選手ですからね。
紀平梨花選手は3A-3Tを見事成功!しかも加点のつく素晴らしいジャンプでした。単独3Aは1Aになってしまいましたが、また次の機会ということで。それにしても「真央さんを越えた」とかやめて欲しいんですけど。。。3Aの成功はおめでたいのですが、3Aを跳んでも勝てないというところを考えないと、かも。スピンステップは全部レベルが取れているのですが。フィギュアスケートは奥が深いですね。
FS1位、総合で2位になったのはアレーナ・コストルナイア選手です。パーフェクト、加点バリバリ、ジャンプ全部後半固め打ち、すごい!手の動きなどが優雅で滑らかでとても美しい選手です。美人さんだし。
FS2位、総合1位は、SPで1位になったアレクサンドラ・トゥルソワ選手です。まだ子供っぽくて、恥ずかしがり屋さんみたいですね、かわいい。スケート靴がやたら大きく見えます。冒頭の4Sで惜しくも転倒(転倒はジュニア女子のFSでこの4Sだけ)、それ以降のジャンプは全部後半。
ジュニア女子総合
順位 | 名前 | 国 | SP順位 | FS順位 | 総合点 |
1 | Alexandra TRUSOVA | RUS | 1 | 2 | 205.61 |
2 | Alena KOSTORNAIA | RUS | 2 | 1 | 204.58 |
3 | Anastasia TARAKANOVA | RUS | 3 | 3 | 199.64 |
4 | Rika KIHIRA | JPN | 4 | 4 | 192.45 |
5 | Daria PANENKOVA | RUS | 5 | 5 | 191.16 |
6 | Sofia SAMODUROVA | RUS | 6 | 6 | 187.74 |
フィギュアスケートグランプリファイナル シニア ペア&アイスダンス
ペア
順位 | 名前 | 国 | SP順位 | FS順位 | 総合点 |
1 | Aljona SAVCHENKOBruno MASSOT | GER | 1 | 1 | 236.68 |
2 | Wenjing SUICong HAN | CHN | 3 | 2 | 230.89 |
3 | Meagan DUHAMELEric RADFORD | CAN | 5 | 3 | 210.83 |
4 | Ksenia STOLBOVAFedor KLIMOV | RUS | 4 | 5 | 209.26 |
5 | Evgenia TARASOVAVladimir MOROZOV | RUS | 2 | 6 | 208.73 |
6 | Xiaoyu YUHao ZHANG | CHN | 6 | 4 | 207.14 |
サフチェンコ/マッソー組が優勝、おめでとう!ここで勝てたのは、五輪に向けて大きな自信になったでしょうね。めちゃくちゃ嬉しそう。3Aスローは封印するんでしょうか。SPとは全く違ったロマンチックなFSも、また素敵です。
2位はスイ/ハン組。睨みつけるような気迫に満ちた顔付きで始まりました。ハン選手の調子がイマイチだったかも。
3位にドゥハメル/ラドフォード組。調子はあまり良くなかったけれど、どうにかまとめました。いつも思うけれどドゥハメル選手ってゴムまりみたい。ショートヘアが良く似合う。このふたりは今シーズンで引退っぽいですね。
タラソワ/モロゾフ組はミスが多かったですね。何とFSは最下位になって、表彰台を逃してしまいました。最後のスピンがノーカウント、どうしてだろ。安定しているペアなので珍しいかも。このプログラムも衣装も、最近慣れてきたな・・・
アイスダンス
順位 | 名前 | 国 | SD順位 | FD順位 | 総合点 |
1 | Gabriella PAPADAKISGuillaume CIZERON | FRA | 1 | 1 | 202.16 |
2 | Tessa VIRTUEScott MOIR | CAN | 2 | 2 | 199.86 |
3 | Maia SHIBUTANIAlex SHIBUTANI | USA | 3 | 6 | 188.00 |
4 | Madison HUBBELLZachary DONOHUE | USA | 4 | 4 | 187.40 |
5 | Madison CHOCKEvan BATES | USA | 5 | 3 | 187.15 |
6 | Anna CAPPELLINILuca LANOTTE | ITA | 6 | 5 | 185.23 |
この大会はパパダキス/シゼロン組の勝利となりました。あ~、なんかすごくてドキドキする。上位ふた組ともジャッジはほとんど3しか付けていなくて、基礎点も同じで、ホントどうしましょうという感じ。次にぶつかるのは五輪になるのかな。
シブタニズが、どうして?FD最下位、全然悪くなかったのに、っていうか、ステキだったのに。全体的にレベルが高すぎでしょ、ってことですね。
Grand Prix Final 2017 Senior and Junior results
********
コメント
この週末はわりとがっつり楽しませてもらいました。
日本開催だとホント体にやさしいですよね。
それにしても女子ジュニア・・・隣でチラ見していた主人に「え?またロシア?梨花ちゃんは間違ってロシアの国内大会にでも出てるのか」と言われました^^;どうしたら勝てるんですかね~?
みんなジャンプ固め打ちになっちゃうと面白くないんですけどね~
紀平選手はどんどん綺麗になりますね~!
亜希さん、こんにちは~。
あれ?私、お返事したつもりだったのですが、してないみたい・・・ごめんなさい。
ツイッターで誰かがロシア選手と紀平選手のSPジャンプ前のステップなどの比較をしていたのですが、
確かにロシア選手の方がずっと難しいことをしているんですよね。
そういうところで差が出てきちゃうみたいです。
何しろロシア人のプログラム、息つく暇もないという感じで。
紀平選手、きれいになってびっくりですよ~!華がありますよね(大事!)