宮原知子選手、銀メダルおめでとうございます!素敵な演技でした!
女子はSPに続き、みんなミスの少ない演技で、ハラハラドキドキでした。
フィギュアスケートグランプリファイナル2016 女子FS
順位 | 名前 | 国 | FS得点 | 技術点 | 演技構成点 |
1 | Evgenia MEDVEDEVA | RUS | 148.45 | 74.23 | 74.22 |
2 | Satoko MIYAHARA | JPN | 143.69 | 73.24 | 70.45 |
3 | Anna POGORILAYA | RUS | 143.18 | 73.52 | 69.66 |
4 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 136.91 | 66.85 | 70.06 |
5 | Maria SOTSKOVA | RUS | 133.05 | 66.77 | 66.28 |
6 | Elena RADIONOVA | RUS | 119.83 | 55.50 | 65.33 |
1位はやっぱりメドヴェデワ選手でした。冒頭の3Fが珍しく乱れましたが、それからはほぼ完璧。ただ何となく今日の演技は重いような気がしたのですが、GOEもPCSもバリバリもらっているので、そう感じたのは私だけかもしれません。強いなあ。隙がない。ジャンプもスピンもステップも、スケーティングも身体の使い方も音楽の表現も。。。
2位に宮原選手。すご~く良かったです。3Fで回転不足が付いてしまいましたが、あとのジャンプはきれいに回って(3連続の2ヶ目がちょっとあぶなかったかも)、最初の3LOと後半のふたつのコンビネーションと3SはGOEが1以上です。やっと宮原選手のジャンプの良さがわかってきたのね、結構。3連続ジャンプの、あの回転の速さを見よ!ジャンプの修正、大変だったろうなあ、えらいです。PCSも今回は出し惜しみしなかったみたい。でも、どうすればメドヴェデワ選手に勝てるんだろうね。。。
3位にポゴリラヤ選手。ほぼノーミスの演技でSB更新しました(私個人的にはNHK杯の方が良かったように思います)。最後は音楽から演技がはみ出してしまいました。
4位はオズモンド選手。ちょこちょこミスが出ましたが、大崩れしないのが成長したところ。華やかな大輪のガーベラみたいな演技、すてきです。
5位はソツコワ選手。ほぼパーフェクトな演技でした。うれしそう。まだジュニアっぽいのは仕方ないですね。まだ16歳。回転不足もひとつしか取られなくて、良かったです。
ラディオノワ選手が最下位とは。う~ん、今日も重かった。。。精一杯ギリギリのところで頑張っている感じがします。この状態でここまで滑るのは、すごい精神力なんだと思います。FSのトゥーランドットは、ちょっと合わない感じがするんだけれど。
フィギュアスケートグランプリファイナル2016 女子総合結果
フリーの順位がそのまま総合順位になりました。オズモンド選手に表彰台に載ってほしかったけれど、ポゴリラヤ選手の表彰台も嬉しい(表彰台の数が足りない。。。)
一番うれしいのは、もちろん宮原選手の銀メダルです。おめでとう~!
順位 | 名前 | 国 | 総合点 | SP順位 | FS順位 |
1 | Evgenia MEDVEDEVA | RUS | 227.66 | 1 | 1 |
2 | Satoko MIYAHARA | JPN | 218.33 | 3 | 2 |
3 | Anna POGORILAYA | RUS | 216.47 | 4 | 3 |
4 | Kaetlyn OSMOND | CAN | 212.45 | 2 | 4 |
5 | Maria SOTSKOVA | RUS | 198.79 | 6 | 5 |
6 | Elena RADIONOVA | RUS | 188.81 | 5 | 6 |
ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2016
********
コメント
宮原選手すご~い^^どんどん良くなる!
今年の女子はロシア強いからな~表彰台無理かもな~なんて思っていてすみませんでした(汗)
メドヴェデワ選手は私もなんだか彼女にしては重い気がするな~体調が悪いのか・・・そろそろ体形変化の時期か!?というかひょっとしてこのフリーなら宮原選手フリー1位もある?なんていう期待もしてたのに思いのほかいい点でびっくりしました。
びっくりしたのは「オズモンド選手が唯一の20代」って紹介されてたことかな(汗)いつのまにかオズモンド選手が20代になってた!
宮原選手、すごかったですよね。実は私も表彰台はどうかな、と思ってました。ごめんなさい。
やっぱりメドヴェデワ選手、重く感じましたか?私だけじゃないんだ、良かった。ただあの密なプログラム、いつも動いていてただ滑っているというところがない。すごすぎですね。
オズモンズ選手が唯一の20代って、言われてみればそうなんですね。オズモンド選手がもう20代っていうのもびっくりだし、そういえば他はまだ10代なんだ、っていうのもびっくり。ポゴリラヤ選手なんて大人っぽく見えますよね。