
フィギュアスケートジュニアグランプリファイナル2016 女子 坂本3位!
GPS1位でファイナルに通過したロシアのツルスカヤ選手(もちろん優勝候補筆頭)と、我らが本田選手が欠場となり、ちょっと物足りないグランプリファイナルになりました。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
GPS1位でファイナルに通過したロシアのツルスカヤ選手(もちろん優勝候補筆頭)と、我らが本田選手が欠場となり、ちょっと物足りないグランプリファイナルになりました。
うわああ、残念・・・ 本田真凜選手インフルエンザ ちょっとショックです。
ロシアのポリーナ・ツルスカヤ選手とペアのエカテリーナ・ボリソワ/ドミトリ・ソポト組が、ジュニアグランプリファイナルを棄権すると発表されました。
シニアとジュニアのグランプリファイナルは、12月初めにフランスで開催されます。 スケジュール、出場選手とも、情報が入り次第更新して行きます。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016、最終戦のドイツ大会が終わりました。 男子はやはり韓国のチャ選手が強かったです。日本の須本選手が3位に入りました。
ジュニアグランプリ2016ドイツ大会の女子フリーが終わりました。 やはりロシアのグバノワ選手が文句なしの優勝、白岩優奈選手がノーミスの演技で2位表彰台となりました。ロシアのコンスタンティノワ選手は後半のミスが響いて4位でした。 この結果、ファイナルにはロシアから3選手、日本から3選手の出場が決まりました。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016の最終戦、ドイツ大会が始まりました。 この週末はフィンランドでチャレンジャーシリーズのフィンランディア杯があって、同じヨーロッパなのでほぼ同時進行。どちらもライブストリームがあってありがたいのですが(良い時代ですねえ)、ファンとしてはどうして良いやら。 日本から出場のWゆうなは、ちょっと厳しい5&6位発進となってしまいました。
いよいよジュニアグランプリも最終戦です。 注目の女子は、まだ2枠が決まっていません。いずれにしても今度のファイナルは日本選手とロシア選手だけになりそうな感じですね。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016第6戦エストニア大会(タリン杯)、男子FSが行われました。
ジュニアグランプリ2016エストニア大会、女子のFSが終わりました。 やっぱりと言うか、ツルスカヤが格の違いを見せつけてくれました。
ジュニアグランプリシリーズも残すことあと2戦です。日本のファンにとっては、やっぱり女子が気になるところですね。
ジュニアグランプリシリーズもいよいよ終盤、残り2試合でファイナル出場者が決まります。 すでに日本からは紀平選手と坂本選手のファイナル行きが決まっていますが、もちろん他の選手にもまだ可能性があります。目が離せませんね。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016スロベニア大会で女子のフリーが行われ、紀平梨花選手がトリプルアクセルに成功し、優勝しました! 本田真凜選手も巻き返してフリー2位、総合でも2位に入りました。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016 スロベニア大会の2日目、男子で友野一希選手が3位になりました!おめでとうございます!
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016も折り返し地点を過ぎ、5戦目です。今日は女子と男子のショートが行われました。
フィギュアスケートジュニアグランプリ2016も後半戦、スロベニア大会は第5戦になります。そろそろファイナル出場選手が見えてくるころですね。この大会は本田真凜選手の2戦目になります。
ジュニアグランプリ2016のロシア大会(モルドヴィア杯)が終わりました。この大会には日本選手は女子シングルスだけの出場でした。 ロシア大会ですからね、ロシア選手が活躍するのはわかっていましたが・・・
ジュニアグランプリも第4戦です。 なかなか追い切れませんが、日本選手が出場している女子のショートについて、(フリーを楽しむためにも)書いておきます。
ジュニアグランプリも第4戦のロシア大会が始まってしまったのに、横浜大会を書き終わっていない・・・ あせっ・・・
すご~い!日本女子が表彰台を独占! ショート1位の坂本選手が優勝!ショートで出遅れてしまった本田真凛選手が、フリーでは見事1位!総合で2位になりました。