SPではミスが多かった日本女子ふたり、山下真瑚選手と坂本花織選手。
フリーは頑張りました!!!坂本選手はフリーだけなら2位、山下選手も3位です。
総合で山下真瑚選手が3位になって、銅メダルを獲得!おめでとう!
ロンバルディア杯2018 女子 優勝はトゥクタミシェワ
順位 | 名前 | 国 | FS得点 | 技術点 | 演技構成点 |
1 | Elizaveta TUKTAMYSHEVA | RUS | 140.38 | 72.30 | 68.08 |
2 | Kaori SAKAMOTO | JPN | 130.94 | 66.70 | 64.24 |
3 | Mako YAMASHITA | JPN | 126.89 | 65.93 | 60.96 |
4 | Sofia SAMODUROVA | RUS | 120.77 | 60.45 | 60.32 |
5 | Amber GLENN | USA | 107.68 | 49.60 | 58.08 |
6 | Viveca LINDFORS | FIN | 104.25 | 51.13 | 55.12 |
7 | Micol CRISTINI | ITA | 99.03 | 50.87 | 48.16 |
8 | Ivett TOTH | HUN | 98.14 | 44.70 | 53.44 |
9 | Boyoung KIM | KOR | 88.59 | 44.43 | 44.16 |
10 | Klara STEPANOVA | CZE | 88.33 | 43.93 | 44.40 |
フリーでごぼう抜き、SP9位FS2位で総合順位が4位になった、坂本花織選手。完璧な演技ではありませんでしたが、昨日のSPの不調から良く立て直したと思います。
130.94でフリーだけなら2位でした。目立つミスは、最後のジャンプ3Loが乱れたこと位でした。
今季のフリーも、昨シーズンのフリーと系統が似ている感じ(振り付けが同じリショーさん)、うまく表現できるまでに少し時間がかかるかもしれないな。
SP5位だった山下選手も順位を上げて、フリー3位で総合3位の表彰台!おめでとう!
最初のコンビネーションジャンプ3Lz+3T+2Tが、きっぱりすっきりしていてかっこ良かったです。後半少し疲れが出たかもしれませんが、すばらしいシニアデビューになりましたね。
エリザベータ・トゥクタミシェワ選手が、SPFSとも1位の完全優勝。
ロシア女子は細い若い女の子だけじゃない!というのを見せつけた演技となりました。
冒頭に3Aを入れてきました。この3Aは着氷が乱れてGOEもマイナスになりましたが、それ以外はほぼパーフェクト。3Lzがカッコイイ!
でもこの演技スタイル、今までとずいぶん違う気がします。お色気抑え目で、若返った気さえします(いえ、まだ若いんですけれどね)。
今シーズンは期待できるかも。若い子に負けるな~!(と、ついつい思ってしまう・・・)
総合2位で銀メダルを獲得したのは、ロシアのソフィア・サモドゥロワ選手でした。もしかして身体が大きくなったのかな(まだ16歳)、ちょっと重い感じでジャンプまでの助走が長い感じ。
ロシア女子は、子供から大人になる時がとても厳しい感じですね。もちろんロシア女子だけではないのだけれど、ロシアは才能のある強い若い子がゴロゴロ出てくるし、ロシア人の体型変化はアジア人に比べると劇的な感じです。
トゥクタミシェワ選手が今季また活躍すれば、すごく良いお手本になる気がします。
順位 | 名前 | 国 | 総合得点 | SP順位 | FS順位 |
1 | Elizaveta TUKTAMYSHEVA | RUS | 206.07 | 1 | 1 |
2 | Sofia SAMODUROVA | RUS | 184.82 | 2 | 4 |
3 | Mako YAMASHITA | JPN | 182.22 | 5 | 3 |
4 | Kaori SAKAMOTO | JPN | 180.85 | 9 | 2 |
5 | Viveca LINDFORS | FIN | 166.93 | 3 | 6 |
6 | Amber GLENN | USA | 166.25 | 4 | 5 |
7 | Ivett TOTH | HUN | 153.35 | 6 | 8 |
8 | Micol CRISTINI | ITA | 148.78 | 10 | 7 |
9 | Nathalie WEINZIERL | GER | 138.66 | 8 | 11 |
10 | Klara STEPANOVA | CZE | 134.97 | 13 | 10 |
********