
フィギュアスケート全日本選手権2020 紀平梨花が完全優勝!
2020年の全日本選手権、女子、優勝が紀平梨花選手なのは、予想通りということになるかなと思います。 3A安定ジャンパーであることに加え、今回は4Sも完璧に決めて見せました。 それにしても日本女子の層の厚さよ!
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
2020年の全日本選手権、女子、優勝が紀平梨花選手なのは、予想通りということになるかなと思います。 3A安定ジャンパーであることに加え、今回は4Sも完璧に決めて見せました。 それにしても日本女子の層の厚さよ!
今回のジュニア世界選手権の女子は、試合前から優勝はロシア女子選手だろうという予想は誰でもしていたわけで、ロシア選手の中で誰だろう、みたいな感じだったのは仕方がないかなと思います。 激戦の中、枠2をキープ!
これから大きな大会―四大陸選手権とか世界選手権など―がありますが、他にもまだ国際大会はありますよ~。 日本からの出場選手が発表されました。 頑張ってほしいです!...
全日本選手権が終わって、ついに大きな国際大会2018-2019への派遣選手が発表されました。 選出された選手の笑顔の陰には、選出されなかった選手の涙があり、誰が選ばれてもちょっと辛い・・・
実は国際大会よりもドキドキする、全日本選手権です。 全日本選手権までの地方大会も、相当ドキドキしましたけれどね。 この大会を目標に頑張ってきた選手たち、この大会で成績を残して世界に羽ばたこうとしている選手たち。どの選手もキラキラした演技を見せてくれることでしょう。
この大会、日本女子にとってはなかなかに厳しい結果になってしまいました。まあ、こういうこともあるので。 白岩選手も山下選手もまだまだ若いし。松田選手はまずはケガを治してね。 ザギトワ選手は相変わらずの強さだけれど、女性らしくなって来ているのもあって、以前ほどの安定感はないかもしれません。
新しいルールになって変わったところはいろいろあるけれど、回転不足を取られるか取られないか、というのがとても大きく結果を左右するようになったな~、と思います。。 採点競技の難しいところだけれど、う~ん、ということもありますね。
3つの国際競技会が重なってしまった週末でした。お疲れさまです。 USインターナショナル・クラシックは時間的に見るのが大変&ライブストリームが有料ということで、時間差観戦となりました。
チャレンジャーシリーズのUSインターナショナル・クラシック2018が、もうすぐ始まります。 宮原知子選手の今季初戦になります。楽しみです! 宇野昌磨選手の出場する「ロンバルディア杯」と日程がかぶりますが、あちらはイタリア、こちらはアメリカ、ということで、時差があるので大丈夫そうです。
今年もアジアンオープンでは、日本選手が大活躍しました。頼もしい日本選手たちです。 中でもケガから帰ってきた山本草太選手が、シニア男子で逆転優勝しました!おめでとうございます!
世界選手権2018を前に、ルクセンブルグで国際大会が開催されます。 日本からもたくさん出場しますが、注目は女子シニアの坂本花織選手、三原舞依選手、白岩優奈選手の出場でしょう。 先のチャレンジカップと同様、女子は日本選手が表彰台独占になるのではないかと思います。
2月と3月に開催される国際大会に、たくさんの日本選手が派遣されることが発表になりました。日本スケート連盟、今季はなかなかやりますね!今季まだ選手たちの活躍が見られるのは、とても嬉しいです。
すごかったです!もう、ほんと、涙なしには見られませんでした。 宮原知子選手がその強さを見せつけ、4連覇達成!どれだけの練習がこの偉業を支えているのだろうか。 それにしてもレベルの高い大会で、クラクラしました。
ついに始まりました。激戦、全日本選手権、女子SP! 2アクセルの魔物がいたようで、失敗する選手が続出しました。珍しいです。 それにしても、は~疲れてしまいました。興奮したり、叫んだり、涙したり・・・忙しかったです。上位陣はドキドキしながら、普段あまり見ることのない選手は新鮮な気持ちで楽しめました。
SPでは女子には珍しくミスが続きましたが、フリーのトップグループはほぼミスなしの、すごい試合になりました。
このところの女子の試合は、どれだけ完成度が高いか、どれだけ加点がもらえるかの争いになることが多いですが、このフランス杯の女子SPはどうしたことか、ミスがとても多い試合となりました。
GPSも5戦目、このフランス杯でファイナル出場者がかなり見えてくるのではないかと思います。特に混沌としている男子は、見逃せません。 その男子は、宇野昌磨選手がGPS2戦目となります。
女子は誰もの予想通りメドヴェデワ選手の優勝でしたが、珍しくジャンプミスがふたつ(転倒1度)ありました。 ペアも予想通りスイ/ハン組の優勝。こちらは安定のパーフェクト、っていうか、なんかすごかったです。
NHK杯1日目、まずは女子SPとペアSP。 女子は何と言っても宮原知子選手の復活が嬉しい!
いよいよGPSも後半戦です。NHK杯は最終戦のことが多いですが、今季は第4戦目になります。 羽生結弦選手のGPS2戦目です。宮原知子選手の復帰戦、ドキドキ・・・ パトリック・チャン選手と村上大介選手が残念ですが、それでも楽しみなNHK杯です。