GPSも5戦目、このフランス杯でファイナル出場者がかなり見えてくるのではないかと思います。特に混沌としている男子は、見逃せません。
その男子は、宇野昌磨選手がGPS2戦目となります。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2017第5戦 フランス杯 日程(日本時間)
ISU GP Internationaux de France 2017
開催場所:グルノーブル フランス
日程:2017年11月16日~19日
スケジュール : 右のかっこ内は日本時間
2017年11月17日
15:04~16:33 女子SP (23:05~ )
16:55~18:14 アイスダンスSD (18日 0:55~ )
18:35~19:42 ペアSP (18日 2:35~ )
20:09~21:38 男子SP (18日 4:09~ )
11月18日
13:20~15:04 女子FS (21:20~ )
15:30~17:01 アイスダンスFD (23:30~ )
19:00~20:21 ペアFS (19日 3:00~ )
20:45~22:40 男子FS (19日 4:45~ )
11月19日
14:30~17:00 エキシビション (22:30~ )
グランプリシリーズ2017第5戦 フランス杯 男子
1 | Kevin AYMOZ | FRA |
2 | Romain PONSART | FRA |
3 | Moris KVITELASHVILI | GEO |
4 | Alexei BYCHENKO | ISR |
5 | Shoma UNO | JPN |
6 | Denis TEN | KAZ |
7 | Alexander SAMARIN | RUS |
8 | Javier FERNANDEZ | ESP |
9 | Max AARON | USA |
10 | Vincent ZHOU | USA |
11 | Misha GE | UZB |
何と言っても注目は宇野昌磨選手ですね。すでに1戦目のスケートカナダで優勝しているので、この大会でファイナル進出を決めるのはまず確実だろうと思います。表彰台の一番高いところか、悪くても2番目かな。宇野昌磨選手は調子が良くなくても、演技をまとめることができてしまうし、ジャンプを失敗した時のリカバリーもとても上手です。もちろんステップもスピンも、ほとんどレベルを取ることができるので、優勝候補筆頭になると思います。
頑張ってほしいのはフェルナンデス選手ですね。中国杯で惨敗してしまったのでファイナル進出は正直厳しいですが、そこはフェルナンデス選手、意地を見せて欲しいです。男子は混沌としているので、もしかしてもしかするので、そういう意味でも優勝しておきたいところ。でも、今の宇野選手の勢いに勝てるかどうか・・・
イスラエルのビチェンコ選手が連戦ですね。NHK杯では3位になっているので、この出表彰台に載ればファイナルが見えてきます。
アーロン選手とサマリン選手は、1戦目3位でした。やはりファイナル行きがかかっています。
デニス・テン選手とヴェンセント・ジョウ選手がどんな演技をするのかも楽しみです。ミーシャ・ジー選手は、今回も癒してくれそうな気がします。
グランプリシリーズ2017第5戦 フランス杯 女子
1 | Kaetlyn OSMOND | CAN |
2 | Laurine LECAVELIER | FRA |
3 | Mae Berenice MEITE | FRA |
4 | Nicole SCHOTT | GER |
5 | Mai MIHARA | JPN |
6 | Yuna SHIRAIWA | JPN |
7 | Elizabet TURSYNBAEVA | KAZ |
8 | Maria SOTSKOVA | RUS |
9 | Elizaveta TUKTAMYSHEVA | RUS |
10 | Alina ZAGITOVA | RUS |
11 | Polina EDMUNDS | USA |
日本から三原舞依選手が出場します。1戦目が4位と出遅れてしまいました。この大会で優勝するとファイナル進出の可能性が出てきますが、この大会も熾烈な戦いになりそうで、かなり厳しいかもしれません。
白岩優奈選手も2戦目です。ファイナル進出の可能性はありませんが、NHK杯では満足いく演技ができなかったと思うので、この大会では実力を発揮してほしいと思います。
優勝候補はカナダの、ケイトリン・オズモンド選手とロシアのザギトワ選手でしょうか。ふたりとも1戦目で優勝しています。ロシアのソツコワ選手も1戦目2位でした。ロシアの選手は安定していますね。オズモンド選手は最近安定してきたとはいえ、まだ少し波があります。全員がパーフェクトだったら、オズモンド選手が勝つと思うのですが、試合はやってみないとわからないので。三原選手が優勝するためには、この3人に勝たないといけないわけですね。たいへんだわ。がんばって!
ケガ明けのポリーナ・エドモンズ選手の演技も楽しみです。
ジジュン・リ選手の名前がフランス杯からも消えてしまいました。心配です。
グランプリシリーズ2017第5戦 フランス杯 ペアとアイスダンス
1 | Liubov ILYUSHECHKINA / Dylan MOSCOVITCH | CAN |
2 | Cheng PENG / Yang JIN | CHN |
3 | Lola ESBRAT / Andrei NOVOSELOV | FRA |
4 | Vanessa JAMES / Morgan CIPRES | FRA |
5 | Zoe JONES / Christopher BOYADJI | GBR |
6 | Nicole DELLA MONICA / Matteo GUARISE | ITA |
7 | Evgenia TARASOVA / Vladimir MOROZOV | RUS |
8 | Marissa CASTELLI / Mervin TRAN | USA |
優勝候補筆頭はタラソワ/モロゾフ組ですね。余程のことがない限り勝つのではないかと思います、何しろすごく安定しているし。
そして表彰台に上がりそうなのは、フランスのジェームズ/シプレ組です。何しろ勢いがありますね。どんどんうまくなるし。
1 | Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE | CAN |
2 | Angelique ABACHKINA / Louis THAURON | FRA |
3 | Lorenza ALESSANDRINI / Pierre SOUQUET | FRA |
4 | Gabriella PAPADAKIS / Guillaume CIZERON | FRA |
5 | Charlene GUIGNARD / Marco FABBRI | ITA |
6 | Natalia KALISZEK / Maksym SPODYRIEV | POL |
7 | Alla LOBODA / Pavel DROZD | RUS |
8 | Alexandra STEPANOVA / Ivan BUKIN | RUS |
9 | Madison CHOCK / Evan BATES | USA |
10 | Elliana POGREBINSKY / Alex BENOIT | USA |
何てったってパパダキス/シゼロン組ですね。まあ間違いなく優勝でしょう。順位よりも、今回は何点出すかというのに注目が集まりそうです。
2位は北米の争いになりそう。カナダのウィーバー/ポジェ組とアメリカのチョック/ベイツ組です。
カップル競技はシングルに比べて予想がしやすいというか、あまり番狂わせが起きない感じがしますね。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2017第5戦 フランス杯 ライブストリーム
試合はやっぱりライブで観たい、という方は下記を試してみてください(全カテゴリーの放送があるかどうか、確認していません)。
***
ISU GP Internationaux de France 2017
********