
ストルボワ&クリモフ組解散 / サフチェンコは次の五輪を狙う?
対象的な二つのニュースが流れてきました。 ロシアのストルボワ/クリモフ組が解散するというニュースと、サフチェンコ選手のまだまだやる気満々のインタビュー記事です。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
対象的な二つのニュースが流れてきました。 ロシアのストルボワ/クリモフ組が解散するというニュースと、サフチェンコ選手のまだまだやる気満々のインタビュー記事です。
欧州選手権が終わってしまい、今シーズンの試合も残り少なくなってきたなと、すでに寂しい気持ちになっています。特に今シーズンは、五輪の後にキャリアを終わらせる選手が多くいそうなので余計です(考えないようにしているけれど)。 女子については昨日書きましたが、他のカテゴリーに関してもちょっとだけ書いておきたいと思います。
フィギュアスケート2017-2018も、いよいよ後半戦です。大きな大会の中で最初に開催されるのがヨーロッパ選手権です。 もちろん日本からの出場はありませんが、フィギュアスケートファンなら見逃せない大会ですね。
シーズンの前半の締めくくり、グランプリファイナルが始まりました。ジュニアと同時開催で、一日にたくさん試合があるので、見る側も体力がいりますね~。 私も全部見ている時間はなく、主要選手と気になる選手を見ただけですが、第一日目の試合結果と感想です。
グランプリファイナルが近付いてきました。グランプリシリーズの結果が予想外だったり(特に男子ね)、ケガで欠場の選手もいたり、今季のグランプリはどうも波乱含みです。 そのグランプリファイナル、ジュニアも同時開催です。みんなケガなく力を出し切れますように。
アイスダンスは、予想通りヴァーチュ/モイア組が優勝しました。日本からはふた組出場しました。それだけですごい! 今回のNHK杯は、ベテラン勢が大活躍しました。長く見ている選手が表彰台に上がるのは、とても嬉しいものですね。
女子は誰もの予想通りメドヴェデワ選手の優勝でしたが、珍しくジャンプミスがふたつ(転倒1度)ありました。 ペアも予想通りスイ/ハン組の優勝。こちらは安定のパーフェクト、っていうか、なんかすごかったです。
NHK杯1日目、まずは女子SPとペアSP。 女子は何と言っても宮原知子選手の復活が嬉しい!
いよいよGPSも後半戦です。NHK杯は最終戦のことが多いですが、今季は第4戦目になります。 羽生結弦選手のGPS2戦目です。宮原知子選手の復帰戦、ドキドキ・・・ パトリック・チャン選手と村上大介選手が残念ですが、それでも楽しみなNHK杯です。
遅くなってしまいましたが、ロステレコム杯のペアとアイスダンスについて、ちょっとだけ書いておこうと思います。
グランプリシリーズは出場選手の数が限られているので、1日で男子も女子も、ペアもアイスダンスもやってしまうんですよね。しかも出場しているのが見逃したくない選手ばかりだから、大変です・・・ さてそのGPS第1戦ロシア大会の1日目の、女子とペアのSPです。
いよいよフィギュアスケートグランプリシリーズが始まります。GPSが始まると、本格的にシーズンが始まったな、という気がしますね。 第1戦はモスクワで行われる、ロステレコム杯です。
忙しい週末、全部は追いきれないので上位選手だけ見ました。 どのカテゴリーもトップ選手が出場して面白い試合となりましたが、特に男子は上位陣が拮抗してハラハラの展開となりました。
競技会が多すぎて全然追いつかないのですが、気が付けば今週はもうJGPSが6試合目、フィンランディア杯、そしてジャパンオープン・・・いやはや、フィギュアスケートファンは身体がいくつあっても、睡眠を取らなくても、足りないですね。
最後まで目が離せない試合でした。すごかった~! スイ/ハン組はケガを乗り越えて復帰、サフチェンコ/マッソー組は国際カップルであるためのいざこざを乗り越えてここまで来ました。どちらもとても素敵で、感動的でした。
フィギュアスケート世界選手権の全エントリーが、やっと出ました。 ロシアからの出場選手がこれではっきりしました。 ペアの出場が多いですね~!嬉しいことだけれど、フリーに進出できるのが約半分って、ちょっとかわいそうなんじゃ・・・
ヨーロッパ選手権のペアフリー、すごい試合になりました。レベルが高いのはもちろん、最後の最後まで誰が優勝するかわからないという、ドキドキの好試合でした。
ヨーロッパ選手権2017、ペアのSPが終わりました。 フランスのヴァネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ組が2位です。びっくり!
フィギュアスケート欧州選手権2017がもうすぐ始まります。 エントリーが発表されましたので、日程と共にお知らせします。
ロシア選手権の熱戦が終わり、欧州選手権2017と冬季ユニバーシアードへの派遣選手が発表されました。 世界選手権への出場選手は、欧州選手権が終わってから発表されます。