ネットで話題になっているので、ちょっと調べてみました。
ジュニアグランプリ横浜大会でのドーピング検査
韓国のイェーリン・キム選手がISUからドーピング規則違反の申し立てを受けたということで驚いたのですが、ドーピングをしたということではなかったようです。
Decision of ISU Disciplinary Commission
フィギュアスケートのグランプリシリーズでは、優勝者と無作為にもうひとりの選手にドーピング検査を行うことになっていて、選手はいつでも検査を受け入れる態勢にないといけないのですが、イェリン・キム選手はこの無作為の選手に選ばれたことに気付かずに、ホテルに帰ってしまったらしいです。
スポンサーリンク
電話も話し中でつながらず、結局キム選手は時間内にドーピング検査を受けなかった、ということです。その後の検査で陰性だったので、ドーピング違反と言ってもドーピングをしたわけではないんですね。今回は警告ということですが、もしまた同じことをしたら処分対象になりそうです。
ドーピングについてはどんどん厳しくなって行って、それはある意味仕方がないのかもしれないと思うのですが、今回のことやカロリーナ・コストナー選手のことなど、ちょっとなあ、ということもありますね。
キム選手はまだ13歳、これは周りが気を付けてあげなければいけなかったですね。選手が試合だけに集中できるようにしてあげないと(検査は試合後ですが、小さな気がかりでも影響が出ることはあると思います)。
スポンサーリンク
コメント
うわ~びっくりしました。
タイトルで一瞬ジュニアの選手までドーピングとか@@;
と思いましたが違ったんですね~。
ドーピング検査はもっとうまいことできないものですかね~
見てるところでしなきゃいけないとか本当に過酷ですね・・・
亜希さん、こんにちは。
びっくりしますよね~。
びっくりしないタイトルも考えたんだけど、「JrGP横浜大会で韓国選手がドーピング違反警告を受けたけどドーピングしてなかった」ってタイトルも変だし(長すぎるし)。
お騒がせ~。
ドーピング検査、ちょっとかわいそうですよね。
でも気を付けないと、この韓国選手はもう一度同じことをすると警告では済まなそうです。