
フランク・キャロルコーチが引退
アメリカの名コーチ、フランク・キャロル氏が引退を表明しました。 もう80歳なんですね。60年にも及ぶフィギュアスケートコーチの実績、名伯楽と呼ばれる所以です。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
アメリカの名コーチ、フランク・キャロル氏が引退を表明しました。 もう80歳なんですね。60年にも及ぶフィギュアスケートコーチの実績、名伯楽と呼ばれる所以です。
すごいレベルの高い戦いで、見ている方も疲れましたね~。選手のみなさん、おつかれさま、ありがとう! 女子の金メダルは、ロシアの15歳ザギトワ選手の手に。絶対女王と言われていたメドヴェデワ選手は銀メダルでした。 宮原知子選手は、SPもFSも自己ベストを出し、メダルこそ逃しましたが記憶に残る素晴らしい演技でした!
ものすごいレベルの高い争いとなりました。女子は強いですね~(精神的にも)。 上位陣はノーミスの演技が続きました。中でも私が一番美しい演技だと思ったのは、宮原知子選手の「SAYURI」でした。
女子は完成度の高い戦いになりました。 ブレディー・テネル選手が初優勝!長い未来選手が涙の2位!かんど~! 五輪選出は表彰台通りですが・・・オリンピックイヤーは、嬉しかったり悲しかったり。。。五輪に出場できる選手の数に枠がある限り、みんながハッピーという結果にはならないわけで・・・
何と今季の全米選手権は年をまたいで開催されています。大晦日と元旦にも試合なんて、日本では考えられませんね。ノービスもジュニアも同時で、開催期間が1週間以上にわたる大イベントです。 3日(日本時間で4日)は、女子のショートプログラムが行われました。
女子は誰もの予想通りメドヴェデワ選手の優勝でしたが、珍しくジャンプミスがふたつ(転倒1度)ありました。 ペアも予想通りスイ/ハン組の優勝。こちらは安定のパーフェクト、っていうか、なんかすごかったです。
NHK杯1日目、まずは女子SPとペアSP。 女子は何と言っても宮原知子選手の復活が嬉しい!
いよいよGPSも後半戦です。NHK杯は最終戦のことが多いですが、今季は第4戦目になります。 羽生結弦選手のGPS2戦目です。宮原知子選手の復帰戦、ドキドキ・・・ パトリック・チャン選手と村上大介選手が残念ですが、それでも楽しみなNHK杯です。
グランプリシリーズは出場選手の数が限られているので、1日で男子も女子も、ペアもアイスダンスもやってしまうんですよね。しかも出場しているのが見逃したくない選手ばかりだから、大変です・・・ さてそのGPS第1戦ロシア大会の1日目の、女子とペアのSPです。
日本は3連覇ならず、2位。。。だけど、まあ、そんなことはどうでも良いですねえ~。 初めてお披露目のプログラム、どんな演技を見せてくれるのか、どこまで仕上げてきているのか、ということが楽しみなんですよね、この大会。 まあでも一応地域別対抗ということなので、結果を貼っておきます。
いよいよチャンレンジャーシリーズ1戦目も間近に迫り、おおお、シーズンが本格的に始まった!という感じですね。 USインターナショナルクラシックには、注目の日本選手が何人も参戦します。楽しみですね。
高橋成美/柴田諒組が北京でパン/トンの元トレーニングをしています。長洲未来が3A-2Aをフリーに入れるかもしれないということ。
四大陸選手権2017女子シングルス、三原舞依選手が優勝しました!お~!すごい~!おめでとう~!でも全然驚かないよ。そういうこともあるかなと思っていましたよ。 しかも200点越えです。世界選手権に向けて、これは強みですね。まだまだ国際舞台では新顔の三原選手、この優勝で世界選手権では評価が上がってくると思います。
フィギュアスケートも後半も大詰めになってきました。ヨーロッパ選手権が終わり、いよいよ四大陸選手権です。 しばらくぶりに羽生結弦選手の姿を見るのを、待ち焦がれている人は多いでしょう。
うわあ、カレン・チェン選手が優勝です!おめでとう!ワグナー選手も2位に入って、ホッとしました。フリーで、順位はかなり入れ替わりました。
全米選手権の女子ショートが終わりました。ちょっと意外な結果になりました。フリー次第で順位は変わりそうですが、思っていた以上に波乱がありそうです。
もしかして今季日本からのファイナル出場選手はいないかも、なんて思っていました。ごめんなさい。 宮原選手、おめでとう!
遅ればせながら、スケートカナダについてちょっと書いておこうと思います。結果を見てから演技を見ることになったわけですが、う~ん。。。。。これが採点競技の難しさですね。今季はそう思うことがすでに今までにもあって、ちょっと・・・まずは女子から。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016第2戦は、スケートカナダです。 日本からは、羽生結弦選手と宮原知子選手の両エースが出場です。
オータムクラシックインターナショナル2016の女子FSが行われ、日本から出場した本郷選手は4位、木原選手は5位でした。