
フィギュアスケート全日本選手権2020 紀平梨花が完全優勝!
2020年の全日本選手権、女子、優勝が紀平梨花選手なのは、予想通りということになるかなと思います。 3A安定ジャンパーであることに加え、今回は4Sも完璧に決めて見せました。 それにしても日本女子の層の厚さよ!
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
2020年の全日本選手権、女子、優勝が紀平梨花選手なのは、予想通りということになるかなと思います。 3A安定ジャンパーであることに加え、今回は4Sも完璧に決めて見せました。 それにしても日本女子の層の厚さよ!
全日本はとにかくみんなに頑張ってほしくて、みんなの笑顔が見たくて、全員にフリーに進んでほしくて、表彰台の数が足りなくて・・・見ている方も大変です。コロナ禍の中開催されている全日本2020、女子のショートプログラムは見ごたえがありました。
この特殊な状況の2020年で、競技会が開かれること自体が、なんとありがたい! 世界選手権もどうなるかわからないので、特に海外でトレーニングしているトップ選手たちの今季の演技を見られるのはこの大会だけ、ということもあるかもしれません。
国内大会のような今回のNHK杯ですが、女子シングルに韓国のユ・ヨン選手がエントリー、しかも優勝候補ということで、坂本選手と樋口選手の三つ巴かな、と予想されたのですが。。。 また復帰した三原麻衣選手にも注目が集まりました。
波乱の全日本2019女子の試合でした。、表彰台の顔ぶれ、誰が予想していたでしょう。宮原知子と坂本花織が表彰台を逃し、この2年苦戦していた樋口新葉が2位、ジュニアの川畑和愛が3位の表彰台に立ちました。
もう来シーズン(2019-2020)のプログラムの情報が出てきていますね。 このページは、情報が入ったらその都度更新します。
最近はアイスショーも多いし、次のシーズンについての情報もどんどん出てくるので、シーズンオフが短いというより「ない」みたいな感じがします。 高橋大輔選手が特別強化選手になったことより、本田真凜選手が強化選手から外れてしまったことの方が大きなニュースになっているような・・・
これから大きな大会―四大陸選手権とか世界選手権など―がありますが、他にもまだ国際大会はありますよ~。 日本からの出場選手が発表されました。 頑張ってほしいです!...
いやはやすごい熱戦でした。いえ、見る前からこうなるだろうとは思っていましたが。 世界選手権に行けるの、どうして4人だけなの~?お願いあとひとり・・・!
いよいよ始まりました!全日本選手権2018!特に女子は強い選手がたくさんいて、表彰台も足りないし。大きな国際大会の枠数も全然足りない!プレッシャーのかかる中で1位になったのは、3連覇中の宮原知子選手、さすがです。
スケートカナダ2018の女子も、なかなか波乱の試合となりました。 山下真瑚選手が、ほぼ完璧なフリーを滑って技術点ではトップのフリー2位で銀メダルを獲得! SPで7位に沈んだメドヴェデワ選手が、スリーで1位となり銅メダル!さすがです。
まったく忙しいこの頃です。今週はジュニアGPがないだけマシ。いえいえ、マシだなんて言ってはいけませんね。楽しませてもらっているのですから。 オータムクラシックが始まりました。羽生結弦選手やメドヴェデワ選手が出場するので、やっぱり盛り上がりますね。
注目の羽生結弦選手の、今季初戦です。 初戦なので、結果よりも、調整過程のひとつですね。特に今季は大きなルール改定があったので。 でも、それでもやっぱり期待しちゃいますね!
チャレンジャーシリーズへの、日本からの派遣選手が発表になりました。 いよいよ本格的なシーズンに入って行きますね!楽しみです!
フィギュアスケートの2018-2019シーズンの開始時(開始前)のワールドランキングが発表されました。 2016-2017シーズン(70%)と2017-2018シーズンの合計ポイントです。当然2018-2019シーズン分はまだ「ゼロ」です。
ISUの2017-18シーズン終了時のワールドスタンディングとシーズンランキングです。 「ワールドスタンディング」は、2017-18シーズンと前季2016-17シーズンと前々季2015-16シーズン(70%)の合計ポイントでの順位です。「シーズンランキング」というのは、2017-18シーズンのみの順位です。
こんな結果を誰が予想していたでしょうか? 表彰台に日本選手がふたり!ロシア選手がいない! これだから、滑ってみなきゃわからない、と言われるのよね。 樋口新葉選手、宮原知子選手、おめでとう!
五輪の年には世界選手権はいらないんじゃ、なんていう声もありますが、世界選手権はまた別物。五輪よりも出場選手の数も多いし。五輪に出場した選手は、ちょっと調整が大変だったりするかもしれませんが。 1日目は女子のショートプログラムが行われました。宮原知子選手が3位発進です!
オリンピックが終わってテンションがちょっと下がり気味ですが、いやいやまだ世界選手権がありますよ! 出場選手のエントリーが発表されました。ちょっと意外な名前があったり、期待していた名前がなかったり・・・オリンピック直後の世界選手権は、休養に入る選手などもいて、いつもとちょっと違った感じになりますね。
チャレンジカップ2018の女子のフリーが行われました。 SPでジャンプがほとんど跳べず心配した本田真凜選手も出場し、しっかり立て直したフリーを見せてくれました。3位表彰台!