
フィギュアスケートグランプリファイナル2016 ペアとアイスダンス
いまさらですが、GPFのペアとアイスダンスの結果を書いておきます。自分の備忘録という感じですが。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
いまさらですが、GPFのペアとアイスダンスの結果を書いておきます。自分の備忘録という感じですが。
フィギュアスケートグランプリシリーズ最終戦になるNHK杯は、これでファイナル進出選手が確定することもあり、注目を浴びる大会ですね。今年も日本のエース、羽生結弦選手や宮原知子選手をはじめ、たくさんの選手が熱戦を繰り広げてくれそうです。
フィギュアスケートグランプリ2016第フランス杯、おもしろい戦いになりましたが、女子については見ていて辛いというか・・・
フィギュアスケートグランプリシリーズ、第4戦となるパリ大会の1日目、日本勢には苦しい出だしとなりましたが、試合としてはとてもおもしろくなりました。 日本勢にはフリーでの挽回を期待しましょう。
グランプリシリーズも4戦目になると、グランプリファイナルに進出がそろそろ決まりだしてきます。先シーズンまでエリック・ボンパール杯(Trophée Eric Bompard)という名称でしたが、今シーズンからフランス杯 (Trophée de France)に変更になりました。
最新のISUの世界ランキング(ISU World Standing)のペアとアイスダンス編です。 男子と女子は表記をカタカナにしましたが、今回はアルファベットのままにします。
コーセー・チームチャレンジカップ2016まであと数日というところで、残念なニュースです。
アイスダンスはあまり詳しくないので、単純に「きれい~」「うつくし~」と見ています。 技術的なことよりも雰囲気とか、衣装とか、演技がどれだけスムーズかとか、そんなところを見て楽しんでいます。
世界選手権後の4月末に行われる地域滅対抗戦の、欧州と北米チームの出場選手が発表されました。 アジアチームは3月9日に発表されるそうです。 また、シングルスの各チーム1選手ずつのインターネットでの投票も3月9日からです。