羽生選手がGPS1戦目で2位というのは、お決まりのようなものなので・・・(あ、おこらないでね)。
それにしても、試合で4Lzを決めるとは!
フィギュアスケートグランプリシリーズ2017 第1戦ロステレコム杯 男子FSで羽生1位も総合で2位!
順位 | 名前 | 国 | FS得点 | 技術点 | 演技構成点 |
1 | Yuzuru HANYU | JPN | 195.92 | 101.54 | 94.38 |
2 | Nathan CHEN | USA | 193.25 | 104.85 | 88.40 |
3 | Mikhail KOLYADA | RUS | 185.27 | 100.27 | 89.00 |
4 | Misha GE | UZB | 170.31 | 85.39 | 84.92 |
5 | Moris KVITELASHVILI | GEO | 169.59 | 90.95 | 78.64 |
6 | Nam NGUYEN | CAN | 157.71 | 83.43 | 75.28 |
7 | Dmitri ALIEV | RUS | 150.84 | 73.56 | 81.28 |
8 | Denis TEN | KAZ | 145.35 | 62.99 | 83.36 |
9 | Deniss VASILJEVS | LAT | 145.09 | 65.29 | 80.80 |
10 | Grant HOCHSTEIN | USA | 138.53 | 66.11 | 74.42 |
11 | Andrei LAZUKIN | RUS | 133.60 | 64.40 | 71.20 |
12 | Daniel SAMOHIN | ISR | 121.77 | 52.39 | 72.38 |
羽生結弦選手はFSでは挽回して1位でしたが、SPで点数を離されていたので埋めることができず、総合で2位でした。
今更ですが、SEIMEIは良いプログラム、羽生選手にとって嵌まりプロですね。冒頭で本当にやるの?と思っていた4Lzを本当に跳んで成功させるという、まったくすごい強靭な精神の持ち主です。このルッツにGOEが1.14も付きました。4回転ジャンプは跳ぶことだけでも評価されるので、GOEが付きやすいですね。ループを3回転に変更するなど、まったく冷静な羽生選手。こういう咄嗟の判断がすごいです。後半はちょっと足に来たかなと思った時の見事な3A、さすがです。
2位でしたが、いや、泣かなくても・・・あ、ファンの人達ね。テレビのカメラも楽しんでファンを映しているフシがありますね。いつもながらプーさんシャワーがすごかったです。こういうのはファンの心意気なので反対ではないのですが、最終滑走なら良いけれど、そうでないとちょっと気になります。昨日もIFSマガジンのツイッターで、プーさんシャワーの写真に「最終滑走で良かった」とコメントが付けられてアップされていました。
1位になったのはネイサン・チェン選手。FSでは2位でしたが、SPの貯金で優勝しました。4回転は4回、全5種類の4回転を見ることはできませんでした。次回にお預けですね。今季は苦手な3Aを後半に2回跳ぶプログラムのようです。2Tを3回跳んでしまい、ザヤックに引っ掛かってしまいました。3Aの後に無理やり2Tを入れたのは、3AのREPは回避するためだと思いますが、2Tがザヤッてしまうことに。以前のようにコンビネーションが丸ごとノーカウントにはならないので、そんなに神経質にならなくて良いのかな。今回の場合は、1Tにすれば良かったのですね。外野は、何とでも言えますが。このFSもまだまだ完成には程遠い感じですが、出来上がったらステキなプログラムになりそうです。
ロシアのコリャダ―選手が、攻めのプログラムで3位に。大人っぽくなって、身体もしまって、ステキな青年になりました。SP3位だったアリエフ選手は、後半がバテバテになってしまいましたが、これからが楽しみです。
ミーシャ・ジー選手が、FSでもステキな演技を見せてくれました。なんて穏やかなミーシャの世界。
ヴァシリエフス選手は、前半の大技ジャンプがうまく行きませんでした。体つきも大人っぽくなってきたので、これからが楽しみです。キス&クライも麗しいし(というのは、選手に対して失礼か・・・)。
順位 | 名前 | 国 | 総合点 | SP順位 | FS順位 |
1 | Nathan CHEN | USA | 293.79 | 1 | 2 |
2 | Yuzuru HANYU | JPN | 290.77 | 2 | 1 |
3 | Mikhail KOLYADA | RUS | 271.06 | 4 | 3 |
4 | Misha GE | UZB | 255.33 | 5 | 4 |
5 | Moris KVITELASHVILI | GEO | 250.26 | 8 | 5 |
6 | Dmitri ALIEV | RUS | 239.61 | 3 | 7 |
7 | Nam NGUYEN | CAN | 238.45 | 7 | 6 |
8 | Deniss VASILJEVS | LAT | 227.53 | 6 | 9 |
9 | Denis TEN | KAZ | 214.35 | 10 | 8 |
10 | Andrei LAZUKIN | RUS | 212.14 | 9 | 11 |
11 | Grant HOCHSTEIN | USA | 206.09 | 11 | 10 |
12 | Daniel SAMOHIN | ISR | 183.79 | 12 | 12 |
ISU GP Rostelecom Cup 2017 results
********
コメント
怒らない怒らない(笑)むしろ安心しました。
シーズン前半から飛ばされると最後まで持つかどうか心配になっちゃいますもの。十分飛ばしてますが^^;
来季も続投とか、4Aとか言う話も出てましたが、まぁどこまでもジェットコースター乗せられたままで行きます(笑)
チャン選手もすごいしなんだかこう今期はジェットコースターじゃすまない気もしますね~^^;楽しみではありますが!
どうか全員が怪我や体調不良なく今季のりきれますように!
亜希さん、こんにちは~。
>怒らない怒らない(笑)
良かった~!
何かねえ、引退するとかしないとか、4A跳ぶとか跳ばないとか、騒ぎ過ぎですよね。
先がわからないジェットコースターを楽しみましょうよ、って感じです。
ほんと、ケガにはくれぐれも気を付けて、って思いますよね!