ロンバルディア杯2016の男子フリーが行われ、宇野昌磨選手はフリー2位ながらも、総合で優勝しました!
今季初戦を優勝で飾れて良かったですが、FSの出来には満足していないでしょう。
ロンバルディア杯2016 男子フリー
男子フリー結果
順位 | 名前 | 国 | FS得点 | 技術点 | 演技構成点 |
1 | Jason BROWN | USA | 174.91 | 88.91 | 87.00 |
2 | Shoma UNO | JPN | 172.25 | 86.35 | 85.90 |
3 | Max AARON | USA | 145.80 | 70.60 | 75.20 |
4 | Stephane WALKER | SUI | 137.64 | 69.84 | 67.80 |
5 | Grant HOCHSTEIN | USA | 133.82 | 64.72 | 71.10 |
6 | Jin Seo KIM | KOR | 122.25 | 63.05 | 61.20 |
宇野昌磨選手はちょっとジャンプのミスが多かったです。コンビネーションがひとつしか入りませんでした。冒頭の4Fか2度目の4Fがコンビネーションの予定だったと思うのですが、どちらも崩れてしまってコンビネーションにならず、2回目はダウングレードの上に重複(REP)を取られてしまいました。4Fの成功確率は50%くらいだということですが、この大会では成功することができませんでした。見せ場の無音からの3Aは何度見てもかっこ良いですね。やはりジャンプがうまく行かないと、他のエレメンツにも影響が出てしまいます。加点が今ひとつでした。
ジェイソン・ブラウン選手の課題は4回転ジャンプです。今回も冒頭の4Tで転倒してしまったので、宇野選手が逃げ切ったかと思ったのですが、そこまで甘くはなかったですね。ブラウン選手は4回転こそ失敗してしまいましたが、それ以外はほぼ完璧な演技でした。見せるのが上手で、華があります。身体も柔らかくて、仕草が洗練されています。見入ってしまう演技でした。
マックス・アーロン選手は、そう悪くはなかったのですがチョコチョコとミスが出て安定しませんでした。音楽がおもしろいです。何かと思ったら、ライオンキングなんですね。だからあの衣装なのか、と納得。このプログラム、完璧に滑ったら面白いかもしれません。次回に期待します。
男子総合結果
順位 | 名前 | 国 | 総合点 | SP順位 | FS順位 |
1 | Shoma UNO | JPN | 258.93 | 1 | 2 |
2 | Jason BROWN | USA | 256.49 | 2 | 1 |
3 | Max AARON | USA | 218.73 | 3 | 3 |
4 | Stephane WALKER | SUI | 207.81 | 4 | 4 |
5 | Grant HOCHSTEIN | USA | 198.77 | 5 | 5 |
6 | Jin Seo KIM | KOR | 184.58 | 6 | 6 |
Lombardia Trophy SENIOR MEN FREE SKATING プロトコル
********