
女子選手のトリプルアクセル
ジュニア世界選手権が終わって寝込んでしまった管理人でありました。 うかうかしていると世界選手権が始まってしまいますね。 ロシアの...
ジュニア世界選手権が終わって寝込んでしまった管理人でありました。 うかうかしていると世界選手権が始まってしまいますね。 ロシアの...
宇野昌磨選手、優勝おめでとう!山本草太選手、3位おめでとう! 男子FS 1 Boyang JIN CHN 156.85 90.81 ...
樋口新葉選手、良かったですね~!ノーミスでパワフルで、生き生きとした素晴らしい演技でした。ストリームを見ながら、ひとりスタンディングオベーシ...
おぉぉ、宇野選手、期待通りの活躍ですね! 男子SP 1 Q Shoma UNO JPN 84.87 46.81 38.06 ...
もうすぐ男子SP、そして女子フリーですね。 男子は、まあ大丈夫でしょう、なんて思って、このところ女子の分析をいろいろしてきたわけですが...
いよいよ始まりました。ジュニア世界選手権。競技初日の今日は、女子SPとペアSPが行われました。 女子のショートプログラム、主にここ数日...
というわけで、調べだしたら止まらない。 ロシアと日本の4選手が、それぞれのフリープログラムを完ぺきに滑った場合の基礎点を比べてみました...
さてGPFのSPを分析(大袈裟)してみて面白かったので、FSも見てみようと思います。 SPと同じく、ロシアのエフゲニア・メドベデワ選手...
シニアもジュニアも、女子はとにかくロシアが強い。日本女子はそこに割り込んでいけるのか??? ジュニアのGPファイナルでの結果を詳しく見...
ジュニア世界選手権に出場する女子選手です。グランプリファイナルのおさらいから。ロシア対日本だったんでしたね。 1 Evgenia ME...
あと一週間に迫った、ジュニア世界選手権。 今回は日本選手に久々にメダルの期待がかかります。まずは男子を見てみましょう。 まずはジ...
もうすぐジュニア世界選手権ですね。やはり今年の注目は、優勝の期待のかかる宇野昌磨選手と、樋口新葉選手がロシア娘たちを相手に、どれくらい戦える...
基礎点を調べるといろいろな発見があって面白いです。この選手って、こうだったんだ!なんて今更思ったり。 今回はロシアのホープ(プルシェン...
ここまで、羽生結弦選手、デニス・テン選手、フェルナンデス選手の基礎点を見てきましたが、宇野昌磨選手の基礎点はどうなのかが、気になってきました...
羽生結弦選手に関して、ケガの情報が出ていますね。 練習を再開してすぐの1月末に、右足首をねん挫したということ。今は安静にして様子を見て...
四大陸選手権が終わって、次はいよいよ世界選手権です。 ジュニア世界選手権がシニアより先にあるので、宇野選手のことも気になるのですが、ま...
四大陸選手権、女子も面白い試合になりました。 ただミスをした選手が多かったので、もし今季まだ出場する試合があるなら次は納得の演技ができ...
こんなに面白い試合になるとは思っていませんでした。 男子FS 1 Denis TEN KAZ 191.85 100.45 91....
さて、四大陸選手権、女子SPです。 1 Satoko MIYAHARA JPN 64.84 35.81 29.03 2 Grac...
昨日の男子SP、やはり特筆すべきは宇野昌磨選手でしょう。いやはや、ここまで来るとは思いませんでした。 ジュニアの選手がシニアの大会に出...