
フィギュアスケート世界選手権2017 男子 羽生結弦優勝!宇野昌磨2位!
いやはや、すごい試合でした。今回、どのカテゴリーもそうですけれどね・・・ 300点越えてもメダルが取れないって、まったく本当に大変なことになったものです。 羽生結弦選手、すごい気迫でしたね。絶対勝ってやる!という闘志が静かにでもメラメラでした。そして嬉しい宇野昌磨選手の銀メダル。
フィギュアスケートについて、いろいろな情報をお届けします。
いやはや、すごい試合でした。今回、どのカテゴリーもそうですけれどね・・・ 300点越えてもメダルが取れないって、まったく本当に大変なことになったものです。 羽生結弦選手、すごい気迫でしたね。絶対勝ってやる!という闘志が静かにでもメラメラでした。そして嬉しい宇野昌磨選手の銀メダル。
はぁ~、疲れました~。手に汗握る試合でした。すごい~。 この大会、どの種目もそうですが、とにかくレベルが高い!最後まで目が離せない試合展開でした。 そしてSP15位から10人抜きでFS4位だった三原舞依選手、すごいです。このプレッシャーの中のノーミスでこの演技ができるなんて、大物ですね~。
最後まで目が離せない試合でした。すごかった~! スイ/ハン組はケガを乗り越えて復帰、サフチェンコ/マッソー組は国際カップルであるためのいざこざを乗り越えてここまで来ました。どちらもとても素敵で、感動的でした。
フィギュアスケート世界選手権2017の男子SP、すごいことになりました。ハイレベルすぎて、もう何が何だか・・・ 上位3人に羽生選手もネイサン・チェン選手もいないという、意外な展開になりました。
最初に言っておきたい!「フィギュアスケート世界選手権2017」はフィギュアスケートの2017年の世界チャンピオンを決める大会で、オリンピックの枠を決めるための大会ではな~い! って、ちょっとおこりたくもなりますよね。枠は結果として決まっちゃう、ということです。 選手たちの演技を純粋に楽しみたいと思います。
どうしてペアは16組しかフリーに進めないの?・・・と思った試合でした。 須藤/オデ組、すばらしい演技でPBを更新。でもフリーに進めませんでした。ほんのあと1歩だったのに。。。
何だか落ち着かないので、予想などしてみることにしました。まあ、当たらないと思いますが。。。だって、どの種目も良い選手がひしめいて、誰が表彰台に載るかなんて、わかりませ~ん!
フィギュアスケート世界選手権2017への、中国からの出場選手がまた変更になりました。時期的に言って、これが最終かなと思います(中国の選手団は25日か26日にヘルシンキに向かうらしいので)。 う~ん、どういう事情があるのかわからないけれど、これでは選手達がかわいそうです。
ハン・ヤン選手、やっぱり欠場するようですね。残念です。
よくわからない中国の世界選手権派遣基準である・・・ フィギュアスケート世界選手権2017のエントリーで、ジジュン・リ選手が補欠になっちゃっています。
宮原知子選手が、あと10日に迫った世界選手権2017を欠場することが発表されました。フィギュアスケートファンにとっては、ちょっとショックなニュースでした。 そしてイタリアの個性はスケーターのリギーニ選手も欠場。中国のハンヤン選手は、また肩を痛めてしまったようです。
日本選手3人とも、パーフェクト!すごい~!優勝はザギトワ選手だったけれど、みんなとても素敵でした。 本田真凜選手が銀メダル、坂本花織選手が銅メダル、おめでとうございます!
いよいよ期待の女子です。3人ともパーフェクトで素晴らしいSPでした。 ペアでは、初出場の三浦/市橋組が頑張りました。
ジュニア世界選手権2017の2日目は、男子のフリーとアイスダンスのショートが行われました。 ジュニアの男子フリーも4回転の争いに・・・いやあ、大変な時代です。
フィギュアスケートのジュニア世界選手権が始まりました。 1日目は男子SPとペアのSPがありました。 ジュニアは成長期なので、年齢によってすごく子供っぽい選手もいれば、もうすごく大人っぽい選手もいますね。特に欧米系の男子は、17歳くらいですごく大人っぽくなりますね。
フィギュアスケート世界選手権の全エントリーが、やっと出ました。 ロシアからの出場選手がこれではっきりしました。 ペアの出場が多いですね~!嬉しいことだけれど、フリーに進出できるのが約半分って、ちょっとかわいそうなんじゃ・・・
ジュニア世界選手権が2週間後に迫りました。日程などは記事にしていると思っていたのですが、あれ?ない!何度も検索(自分のこのブログ内)してみましたが、ない。うそみたい~。 というわけで、ギリギリになりましたが、日程、出場選手などです。
フィギュアスケート世界選手権と言えば、たくさんある大会の中でも、一番重要な位置付けの大会です。 2017年世界選手権は、2018年の世界選手権とオリンピックへの出場枠を決める大会でもあります。 「世界選手権」で検索して来てくださる方もたくさんいるので、今のところ分かっているデータを載せておきます。
ついこの前世界選手権が終わったばかりなのに、もう来年の世界選手権の暫定スケジュールが発表されました。 まだまだシーズンも始まっていないので、すごく遠い話のような感じですが、主催する方は着々と準備を進めているわけですね。