「 シブタニ組 」一覧
平昌五輪2018 アイスダンス ヴァーチュ/モイア組優勝!村元/リード組桜咲く!
金メダルはどちらか?銅メダルはどのカップルの手に? 素晴らしい試合になったアイスダンス。フリーダンスの1位はショート2位のパパダキス/...
平昌五輪2018 アイスダンスSD ヴァーチュ/モイア組1位!村元/リード組15位!
アイスダンスは、2強がはっきりしているので、どちら(ヴァーチュ/モイア組かパパダキス/シゼロン組)が優勝するかがひとつの見所です。そして3位...
平昌五輪2018フィギュアスケート団体 カナダ優勝!日本5位!
平昌オリンピックのフィギュアスケート団体戦が終わりました。まあ、予想通りの結果です。メダルを取った3ヶ国が、やっぱり強いです。 日本は...
グランプリファイナル2017 3日目 ジュニア女子紀平梨花4位!ペア&アイスダンス
ジュニア女子では紀平梨花選手が、女子で初めて国際大会で3A-3Tに成功しました。おめでとうございます! シニアペアの激戦はサフチェンコ...
グランプリファイナル2017 1日目 男子SP宇野昌磨2位、ジュニア男子SP須本3位!
シーズンの前半の締めくくり、グランプリファイナルが始まりました。ジュニアと同時開催で、一日にたくさん試合があるので、見る側も体力がいりますね...
グランプリファイナル2017 日程と出場選手と展望
グランプリファイナルが近付いてきました。グランプリシリーズの結果が予想外だったり(特に男子ね)、ケガで欠場の選手もいたり、今季のグランプリは...
GPS2017最終戦スケートアメリカ 日程と出場選手と展望とライスト ファイナルの行方は?
いよいよGPSも最終戦です。何と言っても、混沌としている男子がどうなるのか、が興味深いところ。 そして日本選手を応援している身としては...
フィギュアスケート グランプリシリーズ2017第1戦ロシア杯 ペアとアイスダンス
遅くなってしまいましたが、ロステレコム杯のペアとアイスダンスについて、ちょっとだけ書いておこうと思います。
フィギュアスケート グランプリシリーズ2017第1戦 ロシア杯日程 羽生結弦のGPS初戦!
いよいよフィギュアスケートグランプリシリーズが始まります。GPSが始まると、本格的にシーズンが始まったな、という気がしますね。 第1戦...
フィギュアスケート世界選手権2017直前、順位を予想をしてみました
何だか落ち着かないので、予想などしてみることにしました。まあ、当たらないと思いますが。。。だって、どの種目も良い選手がひしめいて、誰が表彰台...
フィギュアスケート世界選手権2017の全エントリーが出ました!
フィギュアスケート世界選手権の全エントリーが、やっと出ました。 ロシアからの出場選手がこれではっきりしました。 ペアの出場が多い...
四大陸選手権2017 アイスダンス ヴァーチュ/モイア組優勝!
やっぱりというか、帰って来た ヴァーチュ/モイア組は強かった・・・! 今更ですが、書けていなかった四大陸選手権のアイスダンスをちょっと...
フィギュアスケート全米選手権2017日程と出場選手とTV放送
フィギュアスケートファンとして、気になる海外のナショナル競技会と言えば、ロシア選手権、全米選手権、カナダ選手権でしょうか。 ロシア選手...
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016第5戦中国大会
全日本ジュニアがあったりで、GPS中国杯についてまとめている時間がありませんでした。NHK杯が始まる前に、おさらいをしておきたいと思います。...
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016第1戦アメリカ大会の日程と出場選手とライブストリーム
いよいよフィギュアスケートグランプリシリーズ2016が始まります。フィギュアスケートシーズンに本格的に突入ですね。 ここ数週間も、チャ...
フィギュアスケート世界選手権2016 アイスダンス パパダキス/シゼロン組優勝
アイスダンスはあまり詳しくないので、単純に「きれい~」「うつくし~」と見ています。 技術的なことよりも雰囲気とか、衣装とか、演技がどれ...
チームチャレンジカップ2016 欧州と北米チームの出場選手発表
世界選手権後の4月末に行われる地域滅対抗戦の、欧州と北米チームの出場選手が発表されました。 アジアチームは3月9日に発表されるそうです...